竹中大工道具館徒歩で1分
消えてゆく大工道具を民族遺産として収集・保存し、さらに研究・展示を通じて後世に伝えていくことを目的に作られた日本で唯一の大工道具の博物館です。
王子動物園車で6分
神戸市民だけではなく、近隣都市からも愛される王子動物園。
ジャイアントパンダ、インドゾウなど約160種類の動物のほか、動物のことを学べる「動物科学資料館」なども充実しています。
布引の滝徒歩15分
新神戸駅の山側、生田川中流にかかる滝です。岩面を流れる水がまるで白布のように見えるというとても美しい滝で、「日本の滝 百選」にも選ばれています。4つの滝を総称し、布引の滝と呼びます。
夢風船徒歩8分
新神戸の駅前から、神戸布引ハーブ園まで伸びるロープウェイ。新神戸駅から徒歩5分。車を使わず訪れることのできる、夜景スポットとして人気です。
異人館徒歩15分
神戸の街を見下ろすように建てられた異人館。風見鶏の館、展望塔の家など、昔の異国人の生活をそのままの形で残してあります。
異人館をめぐり、異国情緒に包まれてみませんか。
三宮徒歩20分
神戸市の中心部に位置する三宮は神戸観光の際に外せない人気エリアです。明治時代には外国人居留地として整備されていた歴史背景から、今もなお数多くの異国情緒あふれる街並みが残っています。
中華街車で15分
横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つに数えられる神戸中華街「南京町」。中国料理店が軒を並べ、アジアの色々な雑貨店など、独特の雰囲気が味わえます。
旧居留地車で13分
欧風の落ち着いた街並み、レトロな石づくりのビル。貿易を中心に神戸で活躍した外国人たちの居住区として発展しました。個性派ブティックの集まるショッピングストリートとしておなじみです。
神戸どうぶつ王国車で19分
神戸どうぶつ王国は、ポートアイランドにある、花と人と動物がふれあいえる全天候対応のテーマパークです。お食事、お買い物も楽しむことができます。
ハーバーランド車で15分
23haの広大な敷地にオフィス、公共施設、百貨店などが並ぶベイエリアは、まさに「港町神戸」の象徴です。潮風に吹かれながら、ショッピングやお散歩を楽しめます。
メリケンパーク車で15分
神戸のシンボル・ポートタワーなど、絶好のビューポイントです。
ポートタワー最上階の展望室からは港と市街地六甲山系の大パノラマが望め、神戸1000万ドルの夜景が魅力です。
神戸北野天満宮徒歩15分
風見鶏の館の隣にある菅原道真公を祀っている神社です。神戸北野天満宮の手水は、かない鯉といい、水を「鯉にかける」ところから「恋とかける」つまり恋愛が成就するといわれ水かけ祈願叶い鯉といわれています。
人と防災未来センター車で12分
人と防災未来センターは阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝え、国内外の災害による被害の軽減を図る施設です。大型映像と音響で地震のすさまじさや、防災・減災に関する情報を学べます。
兵庫県立美術館車で13分
兵庫県立美術館は、兵庫ゆかりの作家による近現代作品を中心に約8000点の作品を所蔵しています。海を間近に臨むユニークな外観は、周囲に設置された彫刻と共に屋外からも楽しむことができます。
神戸市立博物館車で12分
京町筋に面し、外国人居留地だった地域にそびえる神戸市立博物館。昭和初期の名建築で、登録文化財に指定されています。市立南蛮美術館と考古館を統合し、新しい人文系の博物館として愛されています。
ビーナスブリッジ車で13分
金星台と山頂の展望台を結ぶ、8の字の螺旋が美しいループ橋。神戸の絶景を間近に楽しめる、人気の夜景・眺望スポットです。大切な人との素敵な時間をお過ごしください。
六甲山車で40分
神戸の中央に横たわるシンボル的な山々「六甲山」。四季を通じて多くの人が訪れる六甲山は、近畿のリゾート、レジャースポットの代表格です。市街地を見下ろす夜景も名物の一つです。
相楽園車で13分
約2万㎡の日本式庭園、相楽園が完成したのは明治末期。昭和16年に神戸市が譲り受けて以降、一般公開されています。心やすらぐ都心のオアシスとして愛され、春のツツジ、秋の菊花展は特に有名です。